暮らしを守る講座 開催!
11月30日(火)に、~振り込め詐欺・悪質商法の手口、防犯について~
の講座を開催しました。
講座内容は、
警察を名乗った人から、『銀行口座が悪用されている』という連絡があり、
暗証番号を聞き出されて、その後キャッシュカードなどを取りに来て、下ろされてしまう
という手口の寸劇や、悪質商法、ひったくりなど防犯に関する手口の紹介や対処方法に
ついての話でした。
ちなみに、ひったくりの件数は神奈川県は全国2位だそうです。
みなさんも、自分の身の安全を守る事も大切ですが、
知ったことを近所の方や友人に伝えることで、より多くの方が気をつけられるので、
伝え合うことも大切だな~と感じた講座でした。
十日市場地域ケアプラザ 安藤
« う~ん いいにおい | トップページ | 食文化交流でキンパを作りました。 »
「横浜市十日市場地域ケアプラザ」カテゴリの記事
- 外出機能訓練(2019.04.09)
- 節分 豆まきを行いました(2019.02.05)
- さて!さて!さては南京玉すだれ!(2019.01.25)
- ボランティア交流会 マジックショー(2018.11.08)
- 初開催! 夏休みクラフトまつりを開催しました(2018.08.05)
なんでこんな詐欺に引っかかってしまうんだろうと思って久しい。でもホントに巧妙なんでしょうね。よい企画でしたですね。
投稿: 寿老人 | 2010年12月 1日 (水) 17時51分
「私は大丈夫」という人ほど(という人も?)結構引っかかってしまうと聴きました。 怖い怖い! いつも気にしていなくてはならないとは、さみしい世の中になったものですね・・・
投稿: FUMI | 2010年12月 2日 (木) 11時27分