『桜を見に行こう』 外出機能訓練
3月31日~4月6日まで東京都町田市まで桜を見に出かけてきました。
近くに総合体育館があり、そこに辿り着くまでにも
綺麗な桜の木が覗けるのですが、
恩田川沿いに桜が1km以上、植えられていて、
とても見応えがたっぷりとありました。
利用者の皆様から不満の声が出るかと思われました。
しかし、桜の枝が恩田川に向かって
本当にとても見事に咲いていたので
屋外でのサービスは歩行の訓練や
交通機関の乗り方などの訓練を兼ねていますが、
訓練自体への意欲の向上や
季節や社会に対して関心を高めるのに
とても大きな効果を
もたらしているように思えます。
実は、今回の企画は敢えて正確な日程を決めずに行いました。
早まって出掛け、桜が一分咲き、二分咲きでは申し訳ない、
きっと、つまらないのではという思いからだったのです。
桜の開花予報や満開情報などを集めて
いついく?
いつから行くの?
と本当に職員が右往左往していて
落ち着けませんでした。
出掛けて帰ってきた利用者に感想を聴くと
『本当に良かった!』
『ここまで見事な桜を見たことが無かった!』
と顔が崩れるぐらいの笑顔で言われたことが印象的でした。
何人もの方が「また来年も行きたい」と仰っていたので、
継続して行っていきたいと思います。
« 平成27年度もおしましですね | トップページ | 緑ほのぼの荘 お葬式講座 を開催しました! »
「横浜市十日市場地域ケアプラザ」カテゴリの記事
- 外出機能訓練(2019.04.09)
- 節分 豆まきを行いました(2019.02.05)
- さて!さて!さては南京玉すだれ!(2019.01.25)
- ボランティア交流会 マジックショー(2018.11.08)
- 初開催! 夏休みクラフトまつりを開催しました(2018.08.05)
本当に素晴らしい櫻ですね。
ほんの短い期間ですから、日程調整大変でしたね。
利用者のみなさんに、今年も感動していただけて何よりでしたね。
投稿: 上野 | 2016年4月24日 (日) 08時59分